![]() by mazurka-mazurka カテゴリ
以前の記事
2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 フォロー中のブログ
最新のコメント
最新のトラックバック
検索
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 ![]() ![]() ![]() エッフェル塔ってほんまフォトジェニック。 どっから撮ってもなんか絵になる。 余談ですが、エッフェル塔にいたとき、日本は夜だったので、息子にラインしてビデオ電話でエッフェル塔バックに話してたら、実家が大盛り上がり。わー、エッフェル塔や〜!って。 こんか楽しみ方できるのも今やからこそ。 私が留学してた時は通信手段と言えばメインは手紙だったのですよ。。 ポスト開けた時に日本から手紙が届いてたらめちゃくちゃ嬉しかったな〜。小包届くときが一番嬉しくて、タバコ、雑誌、本、よっちゃんイカ、柿の種、を主に家族や友達が送ってくれた。ほんとにありがたかったです。 そうそう、エッフェル塔の写真撮りまくって、セーヌ川沿いを歩いてみる。 ![]() パリ私立近代美術館。 何回も書いてますが一番好きな美術館です。 今回も通り過ぎるのみ。 美術館とかはなかなか買い付けで来てると時間が惜しくてほんま行かないですね。 住んでた時はよく行ったのになぁ。 次に向かうはノートルダム! ノートルダムまではせっかくなんでこのままセーヌ川沿いを走るバスに乗って。 ![]() ![]() ジャーン、ノートルダム! ノートルダムはパリの中心地にあるので比較的よく通るんですが、今回は初。ここからもまた家族にテレビ電話。 これハマる。マキちゃんも子供ちゃん達にテレビ電話。 観光は続きます。 ■
[PR]
▲
by mazurka-mazurka
| 2017-03-22 19:35
|
Comments(0)
よし、パリラストdayです。
パリ最後の日はマキちゃんと朝イチからバンブーの蚤の市へ。お久しぶりのバンブーはしばらく見ない間に規模が大きくなっていた。というか通路が遠くまで延長してた。 ![]() ![]() 朝イチはまだストールに商品も全部出しきれてなくて人もまばら。 あちこち出し始める商品を見ながらブラブラする。時々ハッとするものを発見して買い付ける。 最後の日故パッキングも終わってこれ以上荷物増やせないのに。 次から次へと欲しいものが。。 でも蚤の市で欲しいものってだいたい割れ物か大きいもの。 泣く泣く諦めるものもいっぱいあります。でも選りすぐって割れ物いくつか買い付けしました。 新しい店に全て出しますね。 ![]() バンブーの蚤の市は多分日本人が蚤の市って思い浮かべる蚤の市に一番近いと思う。 クリニャンクールは専門店が多くて雑多という感じではなく、モントルイユはほんまのガラクタやチープ過ぎるものが多い。バンブーもピンとキリの差は激しいけど、探す楽しみがある。 ベルリンのマウアーパークもそんな感じで好きな蚤の市。 ![]() 10時くらいになってくると急に人が多くなって、狭い通りにたくさんの人。 マキちゃんと時間決めて別行動してましたが、待ち合わせ場所に着くと2人とも荷物多い。笑 帰りどうするつもりやろね〜。 とりあえず寒かった。 バンブーで覚えてるのは寒かったってことと、なんか知らんけどカフェで座ってたら知らないフランス人のおじさんの携帯番号を写メ撮らされたことかな。 写真あるんですが、個人情報なのでおじさんのために載せないでおこう。 これにてお仕事終了ー!! 今回も良い買い付けいっぱいできて満足! ほんまパリって楽しいなぁ。なんというか自分が欲しいものがたくさんあって、雑貨以外のものも私物欲が止まりませんでした。 そして午後からはマキちゃんにパリ市内観光案内! パリの観光名所はルーブル意外だいたい行ってる上にエッフェル塔とかノートルダムとかは数えきれないほど来てるので、ルートも任せてもらう。 まずはエッフェル塔へgo。 ![]() ![]() 靄がかかって先っぽが見えないエッフェル塔。 エッフェル塔見るなら絶対トロカデロ広場。 こんなエッフェル塔も乙。 ![]() ![]() エッフェル塔の写真続きます。 ■
[PR]
▲
by mazurka-mazurka
| 2017-03-22 19:08
|
Comments(0)
パリブログ、途中で止まったままですいません。。
あれよあれよというまにお店の移転が決まり、今の自宅の一階でお店を開けるのもあと2日となりました。 2011年の8月1日にMAZURKAをopenして5年と7ヶ月。 2010年の8月に南船場のお店をcloseして、ちょうど1年後にまたお店を始めることになるとは思いませんでした。2009年の11月に娘を出産して、2010年の1月に子連れで仕事復帰。ベビーベッドを南船場のお店に置いて、堺から赤ちゃんだった娘と車で通勤する毎日に疲れ果ててしまい、もろもろのタイミングで、相方と靴下のメーカーとして再出発することになりました。1年間は娘と家で過ごしながら靴下の仕事を続けていたんですが、2011年の5月に引っ越して、新しいお家に店舗を作っていたので(本当は二、三年そのまま置いておくつもりだったんですが)いろいろプライベートな事情もあり、靴下の仕事を続けながら自宅ショップを始めることになりました。最初は娘もまだ保育園に入れず、家で育児しながらopenで、5年と7ヶ月、ついぞ不定休は変わることのないまま、マイペースで続けさせてもらいました。 2015年に手芸店もopenして、2016年にはパーラーもopenしました。近年はやりたかったことを全てやりきるような生活で、恵まれた環境にいることに感謝しつつ、あれこれ試行錯誤の日々でした。身体ひとつで3つのお店を切り盛りすることが思った以上に大変で、パーラーを始めて飲食店の大変さが想像以上だったこと、いろんな事情や想いがある中で、このままではいけないなと葛藤があったり、どうしたらこのまま好きな仕事ができるやろうと考えた結果、手芸店と雑貨店を1つにして、パーラーの隣に移転することに決めました。 足掛け10年以上お店をしてきて、やっぱり店をすることが好き、好きなことを仕事に出来ることが幸せという気持ちに変わりありません。マズルカのお客様が少しずつ増えて、(増えるばかりではありませんが)もう少し広い場所に移りたいという気持ちも近年はでてきていました。どうしたらモチベーションを保ちながら続けていけるかなと考えると、これしかない!という移転の決断になりました。手芸店と雑貨店が1つになるなんて、広い場所に移転できるなんて夢のようで、プレッシャーはもちろんありますが、次々とやりたいことが生まれては変化して、それを実現する環境にいれることが幸せなことやなぁと思います。 忙しいのに…ってほんとによく言われるんですが、人生で暇だった時が少なすぎて、忙しいのは当たり前というか、自営業で育ってきたので、忙しいなんてありがたいこと、という気持ちはずっとあります。しんどいなぁって思うことはもちろんいっぱいあるんですが、去年大好きな1つ年下の友達が亡くなって、本当に大好きな友達で、幼い子供が二人もいて、最後まで頑張っていた姿を見せてくれて、亡くなった時にこんなに悲しいことがあるのかと思うくらいの喪失感で、あれから私の人生観や価値観が大きく変わりました。しんどいなんて、時間がないなんて、そんなことは彼女のことを考えると取るに足らないことのように思えて、元気で健康な身体があって、やりたいことがあるのにやらないなんて後悔するって強く思うようになりました。今いろんなことにチャレンジしてみれてることは彼女が私に残してくれた大きい遺産です。一度きりの人生だもの、誰に遠慮することなく、自分のやりたいことをやり通す。家族にはいっぱい迷惑もかけますが、私がいつか後悔するときに誰のせいにもしなくていいように、誰かのために犠牲になるって少しでも思う人生を歩まないようにしたい。 21歳で息子を産んで、それからたくさん働いて、28歳で夢のお店を持って、31歳で娘を産んで、靴下の仕事を経て、自分のお店を三店舗構えて、またそれを二店舗にして。ずっと子育てしながら好きなことを仕事にし続けられることを、うちは子供達が証明してくれました。結婚してるから、子供がいるから、子供が小さいから、いろんな状況や環境は人それぞれだけど、私が好きなことを仕事にし続けられるのは、強い想いとやる気と負けん気とタイミングと運と諦めない心と我慢と感謝と言い訳をしないこと、やりたいことを続けながら子供達に愛情を注ぎ続けること、むしろ私は子供がいたから、子供を言い訳にしたくなくて頑張ってこれたような気がします。努力とか一言で片付けられないな、やっぱり。私は来年40歳になるけど、年齢も言い訳にしない生き方をしたいなぁと思います。いつもいつも前向きに頑張れる訳じゃないから、家族の前では弱音も吐きつつ、外ではポジティブであり続けたい。ポジティブって伝染するから。お客さまに私のポジティブが伝染したらいいな。笑 そんなこんなで、本日金曜日と明日土曜日で現店舗での営業が終了します。3月5日からお休みをいただいて、3月の吉日、新しい場所で移転オープンいたします。日にちはもろもろ事情があり告知が急になると思いますが、どうぞこれからもよろしくお願いいたします。みなさんのおかげでアラフォーですが、まだまだ先を楽しみにお店を続けさせていただけます。ウンチク多めのブログにお付き合いいただきありがとうございます。一人でも主婦やお母さんやアラサー、アラフォー、アラフィフ、オーバー60歳の方々がやりたいことを諦めないでチャレンジできますように✨ ![]() パリブログ、ちゃんと終わらせます。 ■
[PR]
▲
by mazurka-mazurka
| 2017-03-03 00:52
|
Comments(0)
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||