![]() by mazurka-mazurka
カテゴリ
以前の記事
2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 フォロー中のブログ
最新のコメント
最新のトラックバック
検索
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
子育てについて
やっと息子の高校の卒業式が終わりました。18歳ってなんとなく子育て終了かな〜と自分の中で思っていたけど、あと二年学生するのね… それが終わるまではまだお母さん頑張らないとね。 18年てあっという間に過ぎ去りました。 今でこそ子育ては楽しいしかないな〜って思えているけど、子育て中の友達が、しんどいほうが上回るとか楽しいとかないとか自分がおかしいのかとか言ってるのすごい正直やなって思えて、そうそうあんまり覚えてないけど若い時は息子がぐずるとなんで今なん?ってイラってしてた時あったよな〜とか、楽しみにしてた予定があるときに限って熱を出す息子にはぁ〜ってなったり、ストレス発散させようと思って一緒に買い物に出かけたらストレス倍増して帰ってきたり。多分みんな通る道?なんやと思うけど、今の今まで忘れてた。 18年間、その時々で子育ての多少の悩みはあったし、大変なこともあったけどなんでかずっと子育て面白いと思ってるし、なんか上手くいかないことあった時に、例えば今?っていうタイミングで子供の体調悪くなった時なんかに、自分の努力ではどうすることもできない敗北感を味わう、私自分の人生息子が生まれるまで好き勝手に生きてきたから、この 自分の努力ではどうすることもできない敗北感 っていうのを初めて知った。 自分以外の人間の責任が自分にあるっていうことも初めての経験で、知らなかった感情は良くも悪くもたくさんあったし、今から思うと貧乏で車もなくて旦那は学生で自分はまだ21歳で、雨の日にずぶ濡れで息子抱っこしてお昼寝布団抱えて保育園送ってビショビショのまま仕事に行ってって時には世界で自分が一番不幸な気持ちになったりもした。何不自由ない暮らしから駅へ出るにもバスで、実家に帰るのに車なら10分のところをバスと電車乗り継いで歩いて一時間かけて帰ってきたりして、その時の達成感とか、そんな些細なことを覚えていたりする。小さい子連れて外に出るってそれだけで疲れますよね、荷物多いし、自分のタイミングで動けないし、周りに気も使うし。身軽で動きたい!って思ってたなぁ。でも自分が好きで若くしてお母さんになって、子供産んだからあれこれできないってなんかそれだけは絶対言いたくなくて、最初は子供いても出来ないことないって呪文のように、自分に言い聞かせるように唱えてたけど、それが18年後の今は心から無理せず思えるようになった。 子供の成長って母親の成長でもあるなぁってつくづく思う。 最近もう高校卒業か〜ってなんとなく感慨深く息子のことを考えると、私が一人で二人育てようって決めた時に、息子がある程度大きくなってなかったら今の生活はなかったな〜とか、息子の手は娘が生まれてから大人の手やと思ってしまっていたこととか、ふともし息子がいなかったら娘をこんなに可愛いって思いながら子育てできなかったやろうなとかいろいろ思うところがあります。手が一つか二つでは子育ての最中って全然違う。息子の手があったから私はイライラせずにすんだし、助かったし、兄妹を見て癒されたし、仕事を続けられたと思う。 普通の家がどうなのかは普通ってよく分からないけど、うちの家の息子の家庭内負担の大きさは確実に世界中でも上の方やと思う。なんの文句も言わずに妹の面倒を見て、一緒にお風呂に入ったり寝てくれたり、お弁当作ってくれたり、送り迎えしてくれたり、洗濯してくれたり、後片付けしてくれたり、ゴミ捨ててくれたり、買い物行ってくれたり、ごはん作ってくれたり、本当によくやってくれたなと思う。 妹に対しては父親的な気持ちもあったように思う。私より躾けてたし。 もちろん良いとこばっかりじゃなくて、口ばっかり、嘘ばっかり、時間にルーズ、だらしない、それなりに酷いところもいっぱいあるけど。 でも、ほんとに息子がいないと私離婚してからこんなに頑張ってこれなかったなぁって思う。そう思ったら感謝しかないなぁって思った。 だから…というわけではないけど息子のやりたいことは全力で応援しようと思う。いつも子育てで大事にしてきたのは、子供がやりたいことを見つけた時は全力で応援するっていうこと。 時間的に、経済的にしんどくてもそれは親が解決すること、大人の事情は大人がなんとかする。 人に迷惑をかけない、困っている人がいたら助ける、レディーファースト、フェミニストたれ、口に出したことはやる、約束は守る、 まだまだ全然できてないけど、小さい頃からずっと言ってきたこと。 最近じわじわ嬉しかったこと。 最近おかんの子育てをよく褒められんねんなぁ って息子。え?誰に?知らんおばちゃんとか。 エレベーターの開くボタンを最後まで押すとか、ドアは開けて待つとか、エスカレーターは自分が下に立つとか、優先座席は座らない、席はなるべく譲るとか。 そんな自分にとって当たり前のことは必ずするように言ってきて身に染み付いてる息子。 何が嬉しかったかというと、知らない方に子育てを褒めてもらったことも嬉しかったのだけど、この話を嬉しそうに私に話してくる息子を見て、仲良いよね、私たち親子。って思えたこと。私の子育てを褒められて息子が嬉しそうにしてたこと、なんかすごい平和やなって。 今日は 3.11 平和に子供達と暮らせることに感謝。 やりたいことをさせてあげれる状況にいれることに感謝。 そんな大事なことを気付かせてくれた日。 世界中の子供たちが夢と希望を持って生きていけますように。大人たち、しっかりしよう。 ■
[PR]
#
by mazurka-mazurka
| 2018-03-11 12:41
|
Comments(0)
スカート編
朝からトップスもスカートもパンツもオーダーいただいてありがたいです🙏🏻🙏🏻🙇♀️🙇♀️ 自分がこれ良いと思うの、っていうこと、モノに共感してもらえるの、すごく幸せなことやなと思います。なんかもうありがたいしかないですが、信用して来てくださるみなさまの期待を裏切らない良いものをお届けしていきたいなと思います。 スカート、まず最初は スウェット生地のAラインとタイトの間くらいのシルエットのスカート。 スウェット生地のスカートってロングが多いイメージで、ロングじゃないスウェット生地のスカートが欲しかった。しかもスウェット生地のスカートのポケットは前が良くて。 ほんと履きやすい!このスカートも裾丈は好きな長さで切れるんです! お客様に特許取ったら?!って言うてもらえたアイデア❣️もちろん最初の段階でお好きな丈にもできますのでご安心を。 こちらは 5300yen➕tax となります。生地は 一回り大きいサイズにするには➕540円いただきます。 このスカートは柄にして、無地のトップスを合わせるのもオススメです! サイズ感、丈、生地などご相談くださいね。 そしてもう一種類は こちらのAラインスカート。 きちんと感もあるのにウエストはゴム(笑)大事! サイドに大きめのポケットが左右ついていて、このどんくさい丈感が可愛い。 お仕事にも履いていただけます◯ 今日はこちらのスカートとトップスが人気です◯ 履いてみたほうがみなさんに良さが伝わってくれてますます嬉しくなります。 ありそうでないから作るオリジナル。絶対自分がヘビロテで使えるものしか作らない。 こちらのAラインスカートは 自信を持ってお届けするオリジナルシリーズ、パンツもオーダー承ります。 2月27日火曜日までとなっています。生地は無くなり次第終了のものもございますので、良かったらお早めに、お気軽に、見にいらしてください😊みなさまのご来店お待ちしています🙏🏻✨
■
[PR]
#
by mazurka-mazurka
| 2018-02-16 16:25
|
Comments(0)
2月16日金曜日〜2月27日火曜日までスエットトップスとスカート二種のオーダー会やってます!
インフルエンザもやっと過ぎ去り、2月のはじめに予定していたオーダー会をやっと始めます。 まずはトップスのご紹介です。 今年はほんとに寒いので、あったかいスエットのトップスが欲しい!っていう自分の欲求を形にしました。 ちなみに、あったかいバージョンともう一つ作りたかったのは、私が今まで着てきたスエットトップスの中で一番使えた裏毛のオートミール色のトップス。着すぎて着倒してダメになったあのスエットが忘れられず、ラグランで切りっぱなしで小さすぎず本当にどんなボトムにも合う!そんなあのスエットを出来るだけ再現した形。もちろんもっと良くするために考えました。 私の要求をいつも形にしてくれるマズルカのオリジナルを作ってくれる縫い子さま。様。 出来上がってみたらなんと理想的! サンプルは裏が毛布みたいなスエット。こちらのグレーは生地が完売のため、このタイプはお色がキャメルベージュになります。 寒い日にぴったりのスエット。肌触りがめちゃくちゃ気持ちいいので春先には肌に直接着ていただいても◯ 袖と裾は切りっぱなしで、 なんと! 長さを自分で切れるのです。 袖と裾は自分の好きな長さにハサミでチョキチョキ切れる仕様に!画期的! 多少ジグザグになってもスエットなのでくるんとなるので全然大丈夫。 切るのをやめて私のように袖は折り返しても。 めちゃくちゃ着やすい!本当に着やすい。ずっと着てたくなる。 こちらのスエットは、裏毛のオートミール色のスエット地や、スエットタイプのデニム生地、北欧柄の裏起毛スエット地、などをご用意しています。 フリーサイズですが、こちらをMとして、一回り小さいサイズ、一回り大きいサイズも作れます。 お好きな生地を選んでいただき、サンプルを試着していただき、サイズの調整をしてオーダーしていたたけます。 お値段は5200円➕taxです。 一回り大きいサイズのみ➕540円を頂戴致します。 今回はたくさんの方に作っていただきたくて、お値段を抑えるために頑張りました!自宅でガンガン洗えるスエットトップスって、案外気にいるのないんですよね、、。私はとりあえずオートミール色は絶対作ります! 今日からみなさまのオーダーお待ちしています◯
■
[PR]
#
by mazurka-mazurka
| 2018-02-16 11:14
|
Comments(0)
パリ1日目!
いよいよ、仕事ー!のはずなのだけど、ストールの数も少ないし、あまりにもガラクタが多くて買い付けスイッチ入らず。 可愛いフェーブは見つけたので先日のガレット・デ・ロワワークショップでみなさん喜んでくれて良かったです。 私は少しだけ買い付け。 ここから次の予定まで、 ランチの写真はあるのにどこやったか思い出せない… 多分…マレ? 人間の記憶なぞ曖昧ですね。 私の中でパリって思い出す時に出てくるベスト5は… マレの古本屋さん、モナリザあたりからマリアージュフレールの辺りまでの小さいショップが立ち並ぶエリア。好きな古着屋さんやったり、セレクトショップやったり、雑貨屋さんをちらほら覗きながら歩ける好きなエリア。 そしてなぜか好きなのがノートル・ダムからサンミッシェルのほうに歩いて行く道すがら、たくさんのお土産物やさんが軒を連ねるあたり。なぜか角にあるロクシタンの場所がずっと不思議。なぜこの場所にあるんやろ。けっこうずっとある。サンミッシェル辺り、大学も多くて若い人が多いし美味しくないけど食堂的なビストロや画材屋さんや文具屋さんや大学のお膝元っていう感じも好き。 あとはセーヌ川沿いのブキニストが並ぶ道。 サンシュルピス教会の周り。 エティエンヌマルセル。 サクレクール寺院の麓、モンマルトル。 あ、5つ以上言うてしまった。笑 手が攣りそう。 寝てばっかりだから。 ペンを持ったら字が震え、ペットボトルの蓋が開けられず、茶碗が重たくて持てない。68時間もほぼ寝たきりになってしまった。 インフルエンザA、嫌だ。。
■
[PR]
#
by mazurka-mazurka
| 2018-02-09 16:47
|
Comments(0)
インフルエンザでベッドから動けないのでブログ更新しよう!と思ったのに書きたいのはパリの話でなくてすいません。
今日の話はクリーニングについて。 うちは母が昔から懇意にしているクリーニング屋さんがあって、場所や代替わりがあれど、良いお洋服は山本クリーニングへ。 山本クリーニングさん、昔は北野田に店もあり、一時はサンプラザの中にも入っていたのに、今は離れたところにある工場での受け付けだけになってしまったのだけど、終にこの2月に稼業を辞めてしまわれるとのこと。 もうショックでショックで… 山本クリーニングさん、普通のクリーニング屋さんのお値段の倍はするんですが、仕上がりが感動で、またこの洋服を大事にしよう、長く着ようって思わせてくれる魔法がかかって戻ってくる。その威力はすごいです。 あっちこっち試してみたけど山本クリーニングのクリーニングだけは別格でした。 母とこれからどうしよう…と不安でいっぱい。 機械が壊れて新しく買い換えるしかないらしく、借金をして新しい機械を入れるよりはこれを機に閉業しようとなったらしいのです。 こういうお店こそ、クラウドファウンディング使ってほしい。 みなさんにしたらどうでも良い話だとは思いますが、母の弟が着ていた50年以上も前の洋服を私の息子に着せるために山本クリーニングに持っていきキレイにしてもらったり、私が着ていたシミだらけのドレスのシミ抜きをびっくりするほどキレイにしてもらい娘が着れたり、別のクリーニング屋さんに持って行って傷んでしまったニットが蘇ったり。 私はこんなステキな技術には惜しみなくお代をお支払いしたくて、季節の変わり目にはいつもカシミアのニットが買えるくらいのクリーニングを出してましたが、新しいニットを買うより、気に入ったものと長く大事に付き合うということをおしえてもらった素晴らしいお店でした。 北野田にあった山本クリーニングさん、長い間プロの仕事をしてくださって本当にありがとうございました。 良いお店がなくなるのは本当に残念です。 ここ何年かは山本クリーニングさん以外には出してなかったクリーニング、なくなって欲しくないものにお金を使ってきた。職人の技術は失ったらもう取り戻せない貴重なもの。もっと自分の店でも宣伝すれば良かった。 なくなって欲しくないものは秘密にもしときたいけど広めよう。 かなり元気になってきた。
■
[PR]
#
by mazurka-mazurka
| 2018-02-08 16:18
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||